年内最終更新
これからコミケに参戦するのため東京へと旅立ちます。とりあえず企業のVisual Art's・ぱじゃまソフト・戯画ブースを優先的に廻る予定で、初手は間違いなくVisual Art'sブースに行きます。ここでI'veグッズとLiaさんのライブDVDをゲット出来れば参加目的は8割方達成w 後は戯画とぱじゃまのグッズと会場で気になったものを購入出来ればミッションコンプリートwww
コミケ後は東京大賞典とangelaライブを見に行きます。余談だけどコミケの後に東京大賞典を見に行く、ヲタで競馬好きの人はどれぐらいいるんだろう?去年は企業ブースの袋を持った人をチラホラ見かけたけど。自分は照れが入るので袋は隠していきますが(ノ∀`)
これが年内最終更新となります。後半は単なる競馬予想ブログとなってしまいましたが、このブログに定期的にくれた人も検索してたら誤ってこのブログに来てしまった人も、拙い文章を読んで頂きありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします。
- 今日のBGM See You 〜小さな永遠〜 -P.V ver.- (I've Special Unit)
最後はやっぱりI've Special Unitの曲で締め。この曲がCDで聞けるのを楽しみにしています。そして来年はI've10周年。これは単なる妄想ですが、『I've in BUDOKAN 2005』のDVDにあった、思わせ振りでやっぱり思わせ振りなだけだったw「2007 SPRING I've in ……」を来年やってくれるのではないかと思っています。そしてその告知がコミケで配布される『visual style 創刊号』もしくは最終日に何らかの形で……あったらいいなぁ(^^;
有馬記念 前日予想
(前日単勝人気)
◎メイショウサムソン (1番人気)
○ロックドゥカンブ (5番人気)
▲ポップロック (2番人気)
本命はメイショウサムソン。天皇賞春秋制覇で宝塚記念やJCでも差のない2着,3着。1枠1番の好枠を引き、有馬でも秋天同様の走りを見せるはず。
対抗はロックドゥカンブ。菊花賞の3着は位置取りの差で、まだ本当の底を見せていないと思う。古馬とはほとんど勝負付けの済んだサムソンに勝てるとしたら、この馬しかいないかと。牡馬なのに53kgという斤量も魅力だし、鞍上のキネーン騎手がどう乗るか注目。
単穴はポップロック。この馬も大崩れのない馬。距離も伸びていいはずだし、何回も騎乗しているペリエ騎手も魅力。でもGIでは中々勝ちきれないのでここも2着・3着か。
この3点で勝負でもいいんですが、これだとおそらく馬券的な楽しみは薄いので、連下としてスカーレット・メジャーの両ダイワを買い足すかも。今年1年GIでおいしい思いさせてくれたので、これは予想というよりは応援に近いです(^^;
馬券度外視なら高田騎手・ドリームパスポートの人馬とも復活という展開に夢を託したい。
暮れの大一番。今年も多士済々の好メンバーが集まって、今からレースがめっちゃ楽しみです。
ジャパンカップ 前日予想
(前日単勝人気)
◎メイショウサムソン (1番人気)
○インティライミ (3番人気)
▲ポップロック (5番人気)
△アルティストロワイヤル (7番人気)
本命はメイショウサムソン。今年に入ってからの成績、ローテーション等不安要素はほとんどない。サムソンが馬券圏内に絡めなかったら、今年のジャパンカップは外れても仕方がないと素直に諦める。
対抗はインティライミ。秋天をスキップしてジャパンカップに照準を絞った調整には好感が持てる。そして佐々木調教師、佐藤哲三騎手でこのローテーションはタップダンスシチーと同じ。再現なるか?サムソンが秋天組とはほとんど勝負付けが済んだ今、逆転があるとしたらこの馬ぐらいだと思う。
ポップロックは内枠に入って鞍上ペリエで最も怖い。距離も伸びて良いだろうし、成績も安定している。今回も馬券に絡んでくる可能性は高いと見た。個人的に外国馬は買わない主義なんだけど、アルティストロワイヤルは早めに来日してきて、外国馬の中では本気度が一番と判断して選びました。他には日本馬では自分が人気馬しか選べないので馬券的楽しみとして抑えておくという理由も。印は打ってないけど、アドマイヤムーンとウオッカも多少買う予定です(^^;
2歳GIは馬券を買わないので、ブログに書くGI予想も残りは有馬記念のみ。また更新頻度が下がるなぁ(^^;
エリ女・マイルCSと調子良く来ているので、ジャパンカップも何とか当たって欲しいです。
- 今日のBGM なし
マイルCS 前日予想
◎ダイワメジャー (1番人気)
○アグネスアーク (3番人気)
▲スーパーホーネット (4番人気)
△スズカフェニックス (5番人気)
△カンパニー (2番人気)
GI馬の格か?世代交代か?
本命はダイワメジャー。前走の天皇賞(秋)は不利を受けたので参考外。にしても少し負け過ぎのような気も…正直昨年ほどの強さはないと思いますが、それでもGI馬の意地と格に期待。あとは自分が好位抜け出しタイプの脚質が好きというのと、レース展開はややスローに流れそうなのでこの馬に有利と予想。
対抗はアグネスアーク。この馬も秋天で不利を受けましたが、それでも2着にきているし、中々勝ちきれないけど、他の一線級相手によく走っている。ここも勝つチャンスは十分にあると判断。アグネス関係者で河内厩舎に初GIのタイトルをもたらすか?
スーパーホーネットはポートアイランドSとスワンSの走りがよかった。スズカフェニックスは叩き2走目で得意のマイル戦、自慢の切れ味鋭い脚を発揮出来そう。カンパニーは関屋記念の走りが圧巻で、秋天も不利を受けながら3着としっかりを走っている。という理由で選びました。
混戦過ぎて何を選ぶか悩みましたが、気付いたらやはり、いつも通りの上位人気馬で固まってました(^^;
上記の馬に加え3着狙いでフサイチリシャールまで抑えようかと思っています。
エリザベス女王杯 予想
◎ダイワスカーレット
○アサヒライジング
▲スイープトウショウ
△フサイチパンドラ
ウオッカの出走取消で、ただでさえ混戦ムードなのにますます拍車が…レース前から波乱含みの展開に…。
そんな中本命はダイワスカーレット。ウオッカが出走していても本命にするつもりでした。好位から抜け出す安定感。それでいて33秒台の確かな末脚。ここも付け入る隙はほとんどない。あえて言えば2200m以上が初だという点だけど、1ハロンぐらい伸びても大丈夫とみました。
対抗はアサヒライジング。春先は不調だったがヴィクトリアマイルからは安定している。昨年のエリ女も4着とがんばった。今年は他の有力馬よりも順調にきているし、チャンス十分。
スイープトウショウは一昨年1着、昨年も2着とエリ女には滅法強い。今年はスワンSからというのが気掛かりだが、それでもこの舞台では侮れない。フサイチパンドラは、今年どの路線を走らせたいのかさっぱりわかりませんが、昨年の覇者だし本調子でさえあれば…。さらに新聞・雑誌等でなぜかあまりにも有力視されていて怖いので一応押さえます。
天皇賞(秋) 前日予想
(前日単勝人気)
◎アドマイヤムーン (2番人気)
○ダイワメジャー (3番人気)
▲メイショウサムソン (1番人気)
△ポップロック (4番人気)
△ブライトトゥモロー (10番人気)
本命はアドマイヤムーン。休み明けという点が気になるけど、有力馬のなかでは2000mが最も向いていると思う。馬主が売却するときの条件として、秋の天皇賞に出走させることを挙げていたぐらいだから、このレースを本気で取りに来ているはず。という点も含めて本命にしました。
対抗はダイワメジャー。毎日王冠は最後は差されたけど、ハイペースの中、先行してよく残っている。むしろトライアルとしては十分の内容。叩かれてよくなるタイプだろうし、秋の盾連覇も考えられる。あとは去年と比べて地力が落ちていないかどうかだけが心配。
単穴はメイショウサムソン。こちらも休養明けという点が気になる。そしてJCや有馬を考えると、もちろんここも勝ちに来ているだろうけど、ムーンやメジャーよりは本気度が低いかなと思って上記2頭より評価を下げました。ただ実力的には勝っても全然不思議じゃない。1番人気だし(笑)
連下はポップロック。去年の有馬2着、今年の宝塚3着と勝ちきれないけど一線級の力は持っている。鞍上がペリエという点も怖いし、GI馬の1角を崩してもおかしくない。
…と上記4頭の3連複BOXを買う予定なんですが、それだと馬券的にはあまりにも面白くないので、穴馬としてもう1頭ブライトトゥモローを挙げておきます。父が東京巧者のフレンチデュピティ、母父が東京鬼のトニービン。競馬が血統だけで決まるのなら、勝つのは間違いなくこの馬(笑)2000mとも相性が良いし、馬券的楽しみとして軽く抑えておこうかと思います(^^;
- 今日のBGM 君だけの旅路(Suara)
菊花賞 前日予想
(前日単勝人気)
◎ロックドゥカンブ (1番人気)
○ホクトスルタン (5番人気)
△サンツェッペリン (7番人気)
△アサクサキングス (4番人気)
△ヴィクトリー (3番人気)
本命はロックドゥカンブ。ラジオNIKKEI賞、セントライト記念は着差以上の完勝に見えた。南半球産馬ということで他馬より2キロ減というのも魅力。無敗の菊花賞馬誕生に期待。
対抗はホクトスルタン。勝ち鞍に阿寒湖特別、父メジロマックイーンと穴くさい匂いが…。神戸新聞杯4着で有力馬との対戦にも一応メドが付いた。大きく抜けた存在がいないので、十分勝ち負けは狙えると思う。そして何より鞍上横山典弘という時点で無印には出来ない(笑)
連下として皐月賞、ダービーで波乱を演出した3頭を。サンツェッペリンは馬インフルエンザ影響ということで前走度外視、アサクサキングスは神戸新聞杯2着ときっちり上位に来ている。ヴィクトリーは皐月賞馬だし、3000mの長丁場だけど折り合いさえつけば実力は発揮できるはず。
ドリームジャーニーは前走のような後方から直線一気の競馬が(菊花賞という舞台を考えると)個人的にあまり好きではないので切りました。でも私自身菊花賞とは相性が悪いので、的中する自信が全然ないです。ドリームジャーニーに普通に勝たれたりしそう(^^;
- 今日のBGM なし